TOKAIホールディングスは、静岡市葵区に本社を置く、エネルギー事業や情報通信事業などを行う企業を傘下に持つ、持ち株会社です。
1950年に都市ガス事業からスタートして、後に26の事業会社を傘下に持つ一大グループに成長しました。
ガス事業のほかにもインターネットやCATV、宅配水、住宅設備、セキュリティ、保険、ブライダル、介護、総合リフォームなどなど、人々の生活に密着した数多くの商品やサービスを提供していますよ。
このページでは、そんなTOKAIホールディングスの株主優待について詳しく説明していきますね。
TOKAIホールディングスの株主優待内容
TOKAIホールディングスの株主優待は、100株以上の株を保有するともらうことができますよ。
具体的には、以下の5つのコースの中からいずれか1つを選べるようになっています。
- A.「おいしい水の宅配便」または「うるのん」関連商品
- B.QUOカード(クオカード)
- C.フレンチレストラン「ヴォーシエル」食事券
- D.自社グループの「TLCポイント」
- E.格安SIMスマホサービスLIBMO利用料割引
それぞれ保有株数によって優待内容が異なるので、わかりやすいように一覧にしてみました。
保有株数 | A | B | C | D | E |
---|---|---|---|---|---|
100株以上 | 500mℓボトル12本 または12ℓボトル1本 2,050円相当 |
500円分 | 1,000円分 | 1,000ポイント | 月額350円割引 (6か月間) 2,100円相当 |
300株以上 | 500mℓボトル24本 または12ℓボトル2本 4,1000円相当 |
1,500円分 | 3,000円分 | 2,000ポイント | 月額850円割引 (6か月間) 5,100円相当 |
5,000株以上 | 500mℓボトル48本 または12ℓボトル4本 8,200円相当 |
2,500円分 | 5,000円分 | 4,000ポイント | 月額1,880円割引 (6か月間) 11,280円相当 |
一番、利用範囲の大きい「クオカード」は、他の優待と比べると金額が小さめです。金額面だけで一番お得なのは、格安SIMスマホサービス「LTBMO」の月額350円割引(6か月間)です。総額にすると2,100円相当の割引になります。
ほかもコースによって優待金額が異なるので、自分のライフスタイルに合った商品を選ぶようにしましょう。なお「TLCポイント」は、WAONポイントと交換可能だそうですよ。
さらに、共通でもらえる優待品として、フレンチレストラン「ヴォーシエル」の20%割引券(12枚綴り)と、自社グループ結婚式場「グランディエール ブケトーカイ」の婚礼10%割引券があります。
これらすべての優待が年に2回もらえるなんて、なんとも太っ腹な優待と言えるのではないでしょうか。
TOKAIホールディングスの株主優待はいつ届くの?
権利確定日は、3月末と9月末です。優待が届くのは3ヶ月後で、5つの中から選ぶものは、はがきを返送してから1ヶ月後に商品が到着します。