鈴木は、長野県須坂市に本社を置く、電子部品コネクタや半導体関連装置、精密部品用プレス金型の製造などを事業としている企業です。
精密部品用プレス金型の製造を基幹事業としており、金型の精度は「誤差0.001ミリ」と言われており、髪の毛の100分の1の細さなんだそうですよ。
そしてほかにも、主に携帯電話やノートパソコン、カメラ、携帯音楽プレイヤーなどで利用される電子部品コネクタの製造、さらには半導体関連装置の開発にも取り組んでいます。
このページでは、そんな鈴木の株主優待について詳しく説明していきますね。
鈴木の株主優待内容
鈴木の株主優待は、200株以上の株を保有するともらうことができますよ。保有株数によって内容が異なるので、わかりやすいように一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 | 金額相当 |
---|---|---|
200株以上 | 地元名産お菓子詰め合わせ | 1,500円相当 |
1,000株以上 | 地元名産お菓子詰め合わせ | 2,500円相当 |
保有株数 | 優待内容 | 金額相当 |
---|---|---|
200株以上 | 地元名産お菓子詰め合わせ | 1,500円相当 |
1,000株以上 | 地元名産お菓子詰め合わせ | 2,500円相当 |
200株以上の保有で、1,500円相当の地元名産お菓子詰め合わせがもらえますよ。
部品メーカの優待品がお菓子とはちょっと意外な感じもしますが、地元へ貢献しようとする姿勢が感じられますよね。
そして具体的な詰め合わせの内容は発表されていませんが、お子さんや女性をはじめとした、お菓子や甘いモノや大好きな方にとっては、長野県のどんな地元名産菓子が入っているのか、とても楽しみな優待になりそうです。
なお2019年6月の優待では半年以上株式を継続して保有している株主が対象になり、2020年6月からは1年以上株式を継続して保有している株主が対象になります。
取得条件の変更が予定されていますので、ご注意ください。
鈴木の株主優待はいつ届くの?
権利確定日は6月末で、優待到着は7月下旬から8月中旬ごろになります。