SFPホールディングス(SFPダイニング)は手羽先唐揚専門店『鳥良』、海鮮居酒屋『磯丸水産』などの飲食事業を展開している企業です。
もともとは『鳥良』の運営からスタートしましたが、2009年に誕生した『磯丸水産』の人気で、店舗の数がかなり増加しました。
SFPホールディングスの店舗は首都圏、大阪、兵庫、愛知、福岡にあり、その数は2019年9月現在で220を超えています。
SFPホールディングスの株主優待内容
そのSFPホールディングスの株主優待はグループの各店舗で使える株主優待券です。
100株以上の所有で4,000円分の食事券を年2回もらえますよ。
年間にすると8,000円分にもなるので、『磯丸水産』などをよく利用するのであればかなりお得感のある優待ではないでしょうか。
以下のように保有する株が増えるともらえる優待券の額も増えていきますよ。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株~499株 | 4,000円(年間8,000円) |
500株~999株 | 10,000円(年間20,000円) |
1,000株〜 | 20,000円(年間40,000円) |
SFPホールディングスの株主優待券の特徴と使い方
株主優待券を手に入れたらあとはお店で使うことになりますね。
優待券は時間帯に関係なく使えるので、ランチでも深夜の二次会でも使えますよ。
優待券を使う際に注意が必要なのはおつりが出ないということ。
1枚1,000円分の優待券になっているので、1,000円以上支払う際に使うと有効活用できますね。
他の割引と同時に使うことはできませんが、残りの額をクレジットカードやジェフグルメカード、ぐるなびギフトカードで支払うことができますよ。
さらに、親会社である株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス発行の株主優待券と併用することもできます。
1回の会計で利用枚数に制限はないので、一度の飲み会でまとめて優待券を使うなんてこともできますね。
株主優待券を使える店舗一覧。鳥良や磯丸水産で使える
SFPホールディングスは以下のようにたくさんのブランドを展開しているので、場所によっては自分の好みに合わせてお店を選ぶことができそうです。
SFPホールディングスのブランド一覧
- 手羽先唐揚専門店 鳥良
- 鳥良商店
- おもてなしとりよし
- 磯丸水産
- 鉄板二百℃
- 味噌煮込みうどん 玉丁本店
- きづなすし
- 大衆酒場 ホームベース
- 貝焼き・お食事 浜焼きドラゴン
- スペインバル CASA DEL GUAPO
- ビストロISOMARU
- 餃子製造販売店/販売所 いち五郎
- 生そば玉川
- 大衆酒場 五の五
- 赤坂ジンギスカン ひつじ8番
- 前川水軍(銀杏通店、光の森店、健軍店、大津店、酒場通り店)
- 前川珈琲店(光の森合志店、戸島店)
- ひゃくしょう茶屋下通店
- 山賊前川戸島店
- 前川開拓団光の森合志店
- 炎の前川新市街店
- 平蔵西銀座通店
- 麦うさぎ安政町店
- 居酒屋こもれび家下通店
- かごめ家安政町店
- ヘルシーキッチン開光の森店
- 伊達祭大津店
- 桜咲く菊地店
- 元祖居酒屋一番星武蔵ケ丘店
SFPホールディングスの公式サイトでは株主優待を使える店舗やランチ営業をしているお店を簡単に検索することができます。
興味を持ったお店があれば、近くにお店がないか確認してみるといいですね。
株主優待券が不要な場合はオークションや買取に出そう
もしかするとSFPホールディングス系列のお店が近くにないということもあるかもしれません。
そういうときは株主優待券をオークションや買取に出すのがおすすめです。
相場を調べるのであれば、オークファンを使いましょう。
自分で売るのが面倒な場合は、ブックサプライなどの買取サービスにお願いするのもいいですよ。
株主優待はいつ届くの? 権利確定日はいつ?
権利確定日は2月末と8月末で、優待到着はそれぞれ6月上旬頃と11月中旬頃になります。
優待券の有効期限はそれぞれ11月末と5月末なので、半年ぐらいの間使えるということですね。
配当金がもらえることもあります
SFPホールディングスの株を保有していると、配当金がもらえることもあります。
過去には配当が出ていたので、業績がよほど悪くならない限りは、SFPホールディングスの株を持っていると配当金も合わせてもらえると思いますよ。
もし、配当金をもらる場合は、受取先を楽天銀行にしておき、キャンペーンに申し込んでおくと1件あたり10円プラスになります。
[ilink id=”2775″ eyec=”1″]