三光マーケティングフーズは、東京都中央区に本社を置く、飲食店を運営している企業です。
「金の蔵」「月の雫」「釜揚げうどん楽釜製麺所」「焼き牛丼東京チカラめし」などの居酒屋や外食チェーン店がありますよ。
全店舗数は2019年1月時点で111店舗。店舗は東京、大阪、名古屋、福岡に多く、地方には少ない印象です。
このページでは、三光マーケティングフーズの株主優待について詳しく説明していきますね。
三光マーケティングフーズの株主優待内容
三光マーケティングフーズの株主優待は、100株以上を6ヶ月以上保有することでもらえます。
優待内容は飲食代に使える割引券が年に2回です。
割引券はブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドの5つのランクが設定され、株を保有している期間や株数によって違ってきますよ。
詳しい優待内容を一覧にしてみました。
保有株数 | 6ヶ月以上1年6ヶ月未満 | 1年6ヶ月以上3年未満 | 3年以上 |
---|---|---|---|
100株以上200株未満 | 株主優待券(ブロンズ) | 株主優待券(シルバー) | 株主優待券(ゴールド) |
200株以上500株未満 | 株主優待券(シルバー) | 株主優待券(ゴールド) | 株主優待券(プラチナ) |
500株以上 | 株主優待券(ゴールド) | 株主優待券(プラチナ) | 株主優待券(ダイヤモンド) |
それぞれのランクの割引率が気になってきますよね。
割引は、ランチの時間帯、ディナーの時間帯、曜日で異なります。
ランクごとの割引内容は以下のとおりです。
割引ランク | ランチ時間帯で利用できる割引 | うどん店以外の店舗でディナー時間帯で利用できる割引 |
---|---|---|
株主優待券ブロンズ | 全曜日100円引き | 日曜日~木曜日が35%OFF、金・土曜日と祝前日が30%OFF |
株主優待券シルバー | 全曜日100円引き | 日曜日~木曜日が40%OFF、金・土曜日と祝前日が35%OFF |
株主優待券(ゴールド) | 全曜日100円引き | 日曜日~木曜日が45%OFF、金曜日・土曜日と祝前日が40%OFF |
株主優待券(プラチナ) | 全曜日100円引き | 日曜日~木曜日が50%OFF、金曜日・土曜日と祝前日が45%OFF |
株主優待券ダイヤモンド | 全曜日100円引き | 日曜日~木曜日が55%OFF、金曜日・土曜日と祝前日が50%OFF |
ランチではどの店舗でも一律で100円引きです。
ディナーはうどん店以外で使うことができ、ランクによって30%~55%の割引率が適用されますよ。
特にディナーの割引は、大人数の飲み会や食事などで利用する場合はかなりお得になりそうですね。
株主優待券はカレーや精米と交換することができる
三光マーケティングフーズの株主優待券は「東京チカラめし」の謹製カレーまたは、精米と交換することができます。
株主優待券を利用する機会がない場合は、商品と交換する方法もありますよ。
交換できる商品を一覧にまとめました。
株主優待券の種類 | 謹製カレーの場合 | 精米の場合 |
---|---|---|
株主優待券(ブロンズ) | 2食入り | 1kg |
株主優待券(シルバー) | 5食入り | 2kg |
株主優待券(ゴールド) | 10食入り | 3kg |
株主優待券(プラチナ) | 15食入り | 4kg |
株主優待券(ダイヤモンド) | 20食入り | 5kg |
以前の三光マーケティングフーズの株主優待は一律で食事券でした。
2018年12月末の株主優待から、割引券と継続保有期間の設定へと変更されています。
三光マーケティングフーズの株主優待券が使える店舗
三光マーケティングフーズの株主優待券は以下の店舗で使うことができますよ。
- 東方見聞録
- 月の雫
- 黄金の蔵
- 金の蔵
- 吉今
- 壁の穴
- 焼肉万里
- パスタmama
- 楽釜製麺所
- バリバリ鶏
- アカマル屋
気をつけたいのは、三光マーケティングフーズが経営している全ての店舗で利用できない点です。
「東京チカラめし」「KinKura」「つるもちうどん」では株主優待券は利用できませんので、注意してくださいね。
三光マーケティングフーズの株主優待券の特徴と使い方
三光マーケティングフーズの株主優待券は、支払いの時に優待券をレジに出すことで利用できます。
1度の会計につき、割引券1枚が利用できますよ。割引の上限金額は10,000円です。
他の割引券や、株主優待で配布されていた食事券との併用はできませんので注意してくださいね。
割引券の有効期限は6ヶ月間。
使用できる回数は有効期限内に6回までですよ。
優待券が不要なら買取を考えてみよう
もし、三光マーケティングフーズの株主優待券が使う機会がない場合は、金券ショップやヤフオクなどで買い取ってもらうのがおすすめです。
過去の株主優待で届いていた食事券は、ヤフオクだと額面の90%以上で売れていますよ。
相場を調べるのであれば、オークファンを使いましょう。
自分で売るのが面倒な場合は、ブックサプライや買取王子などの買取サービスにお願いするのもいいですよ。
[ilink id=”16386,4481″ eyec=”1,1″]
三光マーケティングフーズの株主優待はいつ届くの?
三光マーケティングフーズの株主優待の権利確定日は6月末と12月末です。
優待到着は9月ごろと翌年の3月ごろになりますよ。
忘れた頃に株主優待が届きそうですね!