寿スピリッツは、鳥取県米子市に本社を置く、お菓子の製造販売を手がける企業をグループに持つ、持株会社です。
全国各地の文化や伝統を地域ブランドとして、お菓子の形で大切に育て上げる「お菓子の総合プロデューサー」を謳っています。
グループ企業には、東京地区で「築地ちとせ」や「メープルマニア」などのブランドを手がける「株式会社シュクレイ」や、関西地区で「神戸旧居留地美侑」や「コンディトライ神戸」などのブランドを手がける「株式会社寿香寿庵」などがあります。
このページでは、そんな寿スピリッツの株主優待について詳しく説明していきますね。
寿スピリッツの株主優待内容
寿スピリッツの株主優待は、100株以上の株を保有するともらうことができますよ。具体的には以下の2種類の優待品が用意されています。
- (1)自社グループ製品
- (2)株主優待券
それぞれ、保有株数によってもらえる内容が異なるので、わかりやすいように一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | (1)2,000円相当 |
500株以上 | (1)4,000円相当 |
1,000株以上 | (1)4,000円相当 + (2)3,000円相当 |
100株以上の保有で、2,000円分の自社グループ製品がもらえますよ。
日本全国の、こだわり抜かれたお菓子を多く取り扱う同社の優待ですから、お菓子好きにとっては、たまらない内容になりそうですね。
さらに500株以上の保有で4,000円相当の自社グループ製品、そして1,000株以上の保有になると4,000円相当の自社グループ製品に加えて、3,000円の直営店舗優待券がもらえるようになりますよ。
ちなみに優待券は、以下の店舗にて利用することが可能です。
- cote cour(コートクール) 恵比寿本店
- GLACIEL(グラッシェル)
- Ivolish(アイボリッシュ)渋谷
- Ivolish(アイボリッシュ)海老名
- Ivolish(アイボリッシュ)立川
- フランセ表参道本店
- 小樽洋菓子舗ルタオ本店
- ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店
- ルタオ バトス
- ドレモ ルタオ
- ルタオ 新千歳空港店
- ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ
- 赤い風船 松浦店
- Ivolish(アイボリッシュ)福岡本店
- 赤い風船 マイング博多駅店
- アイラブカスタードヌフヌフ 博多デイトス店
- コンディトライ神戸 三宮元町本店
- ビスポッケ神戸本店
- お菓子の壽城
なお、住んでいる場所などで上記の店舗にて優待券を利用することが難しい場合は、以下の寿スピリッツグループの商品から1つを選んで優待券の利用とすることも可能ですよ。
- ケイイシイ・ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」・20周年記念菓「ルコッタ」
- 寿製菓・カノザの「抹茶フォンデュ」・「フロマージュ・フォンデュ」
- 九十九島グループ・アイラブカスタードの「ブリュレカスタード」・「ティラミスカスタード」
寿スピリッツの株主優待はいつ届くの?
権利確定日は3月末で、優待到着は6月ごろになります。