\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
株価 | 1,471円 |
---|---|
1株あたりの配当 | 827483000000円 |
優待取得必要株数 | 100株 |
配当利回り | 56,253,093,133.9% |
カテゴリー |
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
南日本銀行は、鹿児島を中心に銀行を展開している企業です。
「地域の発展に役立つ存在感のある銀行になろう」などの経営理念のもと、1923年から100年近くも営業を続けています。
このページでは、そんな南日本銀行の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
南日本銀行の株主優待は、100株以上の保有で定期預金の金利が上乗せになりますよ。
株主優待の名称や期間をまとめてみました。
株主優待の名称 | スーパー定期預金(株主優遇定期預金) |
対象となる株主 | 100株以上保有している株主 ※対象となる株主には「株主優遇定期預金ご優待券」が送付されます。 |
送付枚数 | 100株~1,000株以上保有:1枚 1,000枚以上保有:2枚 |
取扱期間 | 2020年7月1日(水)から2021年6月30日(水) |
預入期間 | 1年 |
預入限度 | 優待券1枚あたり、10万円以上500万円以下 ※優待券1枚あたり、1回限りで一括預入が可能です。ただし、優待券を2枚使用して大口定期預金は作成できません。 |
適用される金利 | 預入時のスーパー定期預金1年もの基準金利+0.3% |
対象店舗 | 南日本銀行全店 ※ひとり1店舗のみ |
上記の表は、2020年の株主優待の例です。
取扱期間は毎年異なるため、使おうと思っているなら期限を過ぎないように注意してください。
定期預金の金利が上乗せされるのはうれしいですね。
0.3%もアップすれば、利用する価値はあると思いますよ!
株主優待は南日本銀行の全店舗で利用できるため、特別金利の定期預金を作りたいなら、先に口座開設しておきましょう。
対象の株主には、「株主優遇定期預金ご優待券」が送付されます。
株主優待内容は、定期預金の金利が上乗せになるという内容のため、南日本銀行で定期預金を開設したいときに使えますよ。
送付された「株主優遇定期預金ご優待券」を持参して、開設したい南日本銀行の窓口で提示します。
ひとり1店舗でしか定期預金を作れないため、なるべく家から近い店舗を選ぶのがおすすめです。
南日本銀行の株主優待の権利確定日は3月末です。
株主優待は6月頃に届きます。
南日本銀行は、株主優待だけでなく配当金もでています。
最近は毎年出ていて、配当金は減少傾向にあります。
配当月 | 年間配当金 |
---|---|
2022年3月 | 25円 |
2021年3月 | 25円 |
2020年3月 | 25円 |
2019年3月 | 50円 |
2018年3月 | 50円 |
南日本銀行の配当確定月は3月と9月です。
中間配当は毎年あるわけではなく、3年以上前から出ていません。
配当金は期末が6月に入金されます。
中間配当がある場合は、12月にも入金がありますよ。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
1995年、三重県出身のフリーライター。大学卒業後にアパレル会社に入社。2019年の5月に韓国旅行をしたのをきっかけに「場所や時間にとらわれずに働きたい」と思い退職を決意。現在は地元を離れ関東へ。47都道府県と世界を回るのが夢。いつでも実行できるように計画中。