メニコンは、コンタクトレンズやケア用品などの製造・販売を行なっている企業。愛知県名古屋市に本社があります。
ソフトコンタクトレンズやハードコンタクトレンズをはじめ、使い捨て型・定期交換式のコンタクトレンズ・遠近両用のコンタクトレンズなど、さまざまなニーズに合わせた製品を展開していますよ。
このページでは、そんなメニコンの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
メニコンの株主優待内容や使い方
メニコンの株主優待は、100株以上の株を保有するともらえます。
受けられる優待は、以下の2通り。
- 10種類の商品から1点
- メルスプラン新規入会特典から1点
ここからは、それぞれの優待内容について詳しく紹介していきますね。
メニコン優待券など10種類の商品から1点選べる
メニコンの株主優待として、以下の商品からいずれか1点を選択できます。
- (1)メニコン優待券(8,000円分)
- (2)ハードコンタクトレンズ用ケア用品「O2 ケア アミノソラ」(12本)
- (3)ハードコンタクトレンズ用ケア用品「エピカコールド アクアモア」(12本)
- (4)アイケア用サプリ「めにサプリ ビルベリー+M」(30日分×3パック)
- (5)目元用保湿パック「勝負目エステ」(4回分)
- (6)動物用サプリメント「ペロワン」(3本)
- (7)茶葉「目留守家のお茶」(100g×2缶)
- (8)新潟県「トキ保護基金」へ寄付(8,000円分)
- (9)「動物愛護委員会」へ寄付(8,000円分)
- (10)「トキ保護基金」へ寄付(4,000円分)+「動物愛護委員会」へ寄付(4,000円分)
10種類もあるので、どれを選ぼうか悩んでしまいますね。
コンタクトレンズケア用品や目元パックなど、目に関するケア用品が多いので美容や健康に気を使っている人にとってうれしい優待です。
メルスプラン新規入会特典から1点選べる
メニコンの株主優待として、メルスプラン新規入会時に特典を受けられる「メルスプラン優待はがき」も送られてきます。
入会特典として、以下のどちらかが選べます。
- 株主が入会した場合:JCBギフトカード10,000円分
- 株主の紹介で入会した場合:株主はJCBギフトカード5,000円分、入会者はJCBギフトカード5,000円分
メルスプラン新規入会特典の対象となるのは、2021年6月30日の入会までです。
特典を受け取りたい場合は、入会日から2週間以内必着で「メルスプラン優待はがき」に必要事項を記入し、ポストに投函しましょう。
メニコン優待券が使える店舗一覧
株主優待としてもらえるメニコン優待券は、以下の店舗で利用できます。
- Menicon Miru
- Miru+
- エースコンタクト
- 富士コンタクト
- シティコンタクト
使えるお店は、メニコン公式サイトで検索できますよ。
事前にチェックしておけば、安心して使えますね。
不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ
メニコンの株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。
使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。
逆に、メニコンの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。
権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?
メニコンの権利確定日は、3月末。
優待は6月下旬ごろに送られてきます。
配当金履歴・入金はいつ?
メニコンでは、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2020年3月 | 28円 |
2019年3月 | 28円 |
2018年3月 | 25円 |
2017年3月 | 19円 |
2016年3月 | 15円 |
業績によってばらつきがあるため、配当金が出ない年もありますよ。
過去5年間の配当金履歴を見てみると、ここ数年は安定して配当金が出ていますね。
配当金の権利確定日は3月末。入金時期は6月になります。