\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
大成ラミック(株)は、埼玉県白岡市に本社を置く、液体包装フィルムと液体包装充填機の開発・製造・販売を手がける企業です。
液体や粘体を包装するフィルムと、それらを高速で自動充填する機械は、食品・調味料メーカーから重宝されています。
さらに、液体小袋の製造に特化し資源を減容化したり、独自の技術で必要な原材料を従来より減らしたりなど、環境にも配慮していますよ。
この記事では、そんな大成ラミックの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
大成ラミックの株主優待は、1年以上100株以上を保有していると、年1回5,000円相当のレトルト食品などがもらえます。
公式サイトの株式の状況ページには「自社製品に関連する商品」と記載があるので、自社の包装資材が使われている商品ですね。
もらえる商品の種類はさまざまで、過去にはレトルト食品以外に乾麺やフリーズドライの汁物も入っていました。
優待品の内容は毎年変わるので、どんなものが届くのか楽しみになりますね。
大成ラミックの株主優待には、長期保有による特典はありません。
100株以上を1年を超えて保有していれば、一律で5,000円相当のレトルト食品などがもらえますよ。
ただし、株主番号が変更になった場合、優待の対象外となってしまうので注意しましょう。
貸株サービスや株式ミニ投資などを利用していると、株主名簿に記載されなかったり、株主番号が変わったりする可能性があります。
大成ラミックの株主優待は毎回変わるので、嗜好に合わないこともあるかもしれません。
もらった商品を自分で食べないのであれば、オークションなどに出品してもよいでしょう。
メルカリでは、1セット3,000円前後で取引されているケースがありました。
購入したいときは、メルカリやヤフオクで探してみると、優待品が見つかる場合がありますよ。
相場はオークファンを使えば確認できます。
大成ラミックの株主優待の権利確定日は、3月末の年1回です。
5,000円相当の優待品は、6月中旬に届きます。
株主優待の権利確定日 | 到着時期 |
---|---|
3月末 | 6月中旬 |
大成ラミックでは、株主優待がもらえるだけでなく配当金も出ていますよ。
3月末の期末配当は6月下旬、9月末の中間配当は12月上旬に入金されます。
過去6年間の配当金履歴は以下のとおりです。
決算期 | 1株当たりの年間配当金 |
---|---|
2023年3月 | 70円 |
2022年3月 | 70円 |
2021年3月 | 70円 |
2020年3月 | 70円 |
2019年3月 | 70円 |
2018年3月 | 70円 |
2017年3月 | 70円 |
2016年3月 | 70円 |
2015年3月 | 70円 |
直近の6年間は、安定した金額の配当が出ていますね。
2021年3月期の予想も1株当たり70円と、例年どおりの水準となりそうです。
配当金の種類 | 配当金の権利確定日 | 配当金の支払時期 |
---|---|---|
中間配当 | 9月末 | 12月上旬 |
期末配当 | 3月末 | 6月下旬 |
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!