\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
株価 | 3,440円 |
---|---|
1株あたりの配当 | 35円 |
年間優待金額 | 3,000円 |
優待取得必要株数 | 100株 |
優待利回り | 0.9% |
配当利回り | 1.0% |
カテゴリー |
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
電算システムホールディングスは、情報処理サービス・収納代行サービス・送金サービスなどを手がける企業。岐阜県岐阜市と東京都中央区に本社があります。
電算システム(3630)が持株会社体制に移行したことで、誕生した企業ですよ。
情報サービス業を手がける「電算システム」、ソフトウエア開発・販売を行う「ソフトテックス」、コンピュータシステムの開発・保守・運用を行う「DSテクノロジーズ」などがグループ会社になっています。
このページでは、そんな電算システムホールディングスの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
電算システムホールディングスの株主優待は、100株以上を1年以上保有するともらえます。
優待内容は、東海地区のカタログギフト3,000円相当になりますよ。
岐阜県・愛知県・三重県の特産品が掲載されたカタログギフトの中から、1点を選ぶ形になります。
3月下旬ごろにカタログギフトが届くので、好きな商品を選んで申し込みましょう。
東海地区のおいしいものが掲載されたカタログギフトだよ◎
どれを選ぼうか迷っちゃう〜!
優待をもらうためには、100株以上を1年以上保有することが条件です。第1回目の基準日は、電算システム株式の保有期間を通算して行われます。
電算システムホールディングスの株主優待内容は、電算システム株式の優待を引き継いだ形になります。
電算システム株式では、以下のような商品がカタログギフトで選べました。
今回も食品が多いラインナップになりそうです。
電算システムホールディングスの株主優待の権利確定日は、12月末。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。
3月下旬ごろにカタログギフトが届き、優待到着は4月中旬以降になります。
電算システムホールディングスでは、配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2021年12月 | 20円 |
配当金の権利確定日は6月末と12月末。
配当金が出る場合、入金時期はそれぞれ9月と3月になります。
まだ上場したばかりの企業なので、今後に期待!
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!