\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
くら寿司(旧:くらコーポレーション)は、回転寿司チェーン店を展開している企業です。
大阪府堺市に本社があります。
回転寿司チェーン店のくら寿司や、無添蔵を運営しており、日本全国だけでなくアメリカや台湾にも店舗を展開していますよ。
このページでは、そんなくら寿司の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
くら寿司の株主優待制度は、2024年4月分をもって廃止が発表されましたが(2024年12月11日発表)、2025年4月より株主優待制度が再導入されることが発表されました。(2025年2月19日発表)
くら寿司の株主優待は、100株以上保有していると、優待食事券がもらえますよ。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株 | 2,500円相当 |
200株 | 5,000円相当 |
400株 | 10,000円相当 |
1,000株 | 20,000円相当 |
以前は、割引券でしたが食事券に変更となっています。
また、2025年7月実施分については、紙の優待券として発行されますよ。
くら寿司の株主優待は、100株以上保有すると、優待割引券がもらえますよ。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株 | 2,500円相当 |
200株 | 5,000円相当 |
400株 | 10,000円相当 |
1,000株 | 20,000円相当 |
100株以上の保有で、2,500円相当の優待割引券がもらえますよ。
紙のチケットか、電子チケットかを選べますよ。
一部のみを紙チケット、残りを電子チケットという受け取り方はできません。
また受け取り後の変更も不可です。
優待割引券は、国内のくら寿司・無添蔵の全店で利用できます。
紙チケットの使い方は、会計時にレジで渡すだけでOKです。
電子チケットの使い方は、以下の通りです。
会計合計金額が税込1,000円ごとに500円の割引が使えます。
端数分は、通常の精算と同じく、各種バーコード決済やクレジットなども使えます。
持ち帰りのときにも利用できますよ。
本人以外の家族、友人、知人への譲渡は認められています。
海外店舗、ネット通販では使えません。
他の割引券との併用はできません。
おつりは出ません。
電子チケットはスマートフォンでしか使えないので、その場合は紙チケットを選択しましょう。
持ち帰りの事前決済を利用すると、株主優待券は使えないので気を付けましょう。
フリマサイト等での転売については禁止されています。
株主優待サイトにて、優待ポイントの利用履歴や有効期限、残高確認ができますよ。
優待商品の申し込み手続きも可能です。
くら寿司の株主優待の権利確定日は、4月末です。
基準日 | 株主優待がいつ届くか | 有効期限 |
---|---|---|
4月末 | 7月の発送後 | 翌年6月30日まで |
株主優待の発送時期は、7月となります。
くら寿司の株主優待の権利確定日は、4月末です。
基準日 | 株主優待がいつ届くか | 有効期限 |
---|---|---|
4月末 | 7月上旬 | 未定 |
株主優待の到着時期は、7月上旬となります。
有効期限は未定です。(2025年2月現在)
くら寿司では、これまでに配当金が出ていますよ。
過去の配当金履歴は以下の通りです。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2025年10月(予) | 20円 |
2024年10月 | 40円 |
2023年10月 | 20円 |
2022年10月 | 20円 |
2021年10月 | 20円 |
2020年10月 | 40円 |
2019年10月 | 40円 |
2018年10月 | 30円 |
2021年5月1日に1株につき2株の割合で株式分割を実施しています。
くら寿司の配当金の権利確定日は、中間配当が4月末、期末配当が10月末です。
基本的に中間配当は出ておらず、期末配当のみです。
配当金の種類 | 配当金の権利確定日 | 配当金がいつもらえるか |
---|---|---|
中間配当 | 4月末 | – |
期末配当 | 10月末 | 1月下旬 |
配当金の入金時期は、期末配当が1月下旬になります。
安定して配当金が出ていますね。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!