関門海(3372)株主優待の玄品ふぐなどの使える店舗・お取り寄せでの使い方・いつ届くかをブログで解説

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
2
回/年
優待権利確定日
株価278円
年間優待金額4,880円
優待取得必要株数100株
優待利回り17.6%
配当利回り-
カテゴリー
食事券おこめ券外食 家族向け
関門海【3372】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

関門海は、とらふぐ料理専門店の運営などを手がけている企業。大阪市西区に本社があります。

大阪を中心に「玄品ふぐ」、「ふぐ・かに専門玄品」、「玄品以蟹茂」などの店舗を展開していますよ。

このページでは、そんな関門海の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

関門海の株主優待内容

関門海の株主優待は、100株以上の株を保有するともらえます。

受けられる優待は、大きく分けて以下の2つ。

  • 優待券
  • 全国共通おこめ券(1kg)

保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。

保有株数優待券の枚数優待金額全国共通おこめ券の枚数
100株以上2,000円相当の優待券1枚2,000円1枚
300株以上4,000円相当の優待券1枚4,000円1枚
600株以上4,000円相当の優待券2枚8,000円1枚
1,000株以上4,000円相当の優待券3枚12,000円1枚
関門海の株主優待内容

100株以上の保有で2,000円相当の優待券1枚と、全国共通おこめ券1枚がもらえます。

株主優待は年2回もらえるので、年間で4,000円相当の優待券とおこめ券2枚がもらえる計算になりますね。

株主優待券が使える店舗

株主優待としてもらえる優待券は、関門海の各店舗で使えます。

利用できる店舗は以下の通り。

  • 玄品ふぐ
  • ふぐ・かに専門玄品
  • 玄品以蟹茂

株主優待の使い方と注意点について

関門海では、株主優待として優待券と全国共通おこめ券がもらえます。

ここからは、それぞれの使い方について説明していきますね。

優待券の使い方

関門海(3372)株主優待

関門海の優待券を使いたいときは、会計時に出すだけでOK。

一度の会計で複数枚使えますが、ほかの割引券との併用はできません。

4,000円相当の優待券1枚があれば、玄品ふぐ「玄コース」1名分が食べられますよ。

ふぐ・かになどは高級食材なので、優待券を使って安く食べられるのはうれしいですね!食費の節約にもなります。

お取り寄せにも株主優待券を使える

また、優待券は関門海のお取り寄せにも利用可能です。

店舗に行かなくても、お取り寄せしてお得に高級食材が楽しめますね。

お取り寄せで株主優待券を使うときは、申し込み用紙に必要事項を記入して、返信用封筒に株主優待券と合わせて同封するようにしましょう。

有効期限について

有効期限は以下の通り。

  • 3月末の株主:11月30日
  • 9月末の株主:翌年6月中旬ごろ

約5ヶ月間ありますが、期限切れの優待券は使えなくなってしまいます。

また、12月1日~翌年1月9日までは優待券が利用できないので注意しましょう。

お店に行くことが難しい場合は、お取り寄せで使うことをおすすめしますよ。

全国共通おこめ券の使い方

全国共通おこめ券は、全国のお米屋さんをはじめ、スーパーやデパートなどで好きなお米と引き換えることができます。

1枚で1kgのお米と交換できますよ。お米代を節約したいときに便利です。

有効期限もないので、急いで使い切る必要もありません。

ただし、おこめ券を使ったときにおつりは出ないので注意しましょう。

参考:おこめ券のお得な使い方について

不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ

関門海の株主優待を使う機会がなければ、金券ショップやヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。

使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。

逆に、関門海の株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。

権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?

関門海の株主優待の権利確定日は、3月末と9月末。

優待が到着する時期は以下の通りです。

  • 3月末の株主:6月下旬ごろ
  • 9月末の株主:12月下旬ごろ

それぞれ権利確定日から3ヶ月後ぐらいと覚えておくといいですね。

配当金について

関門海で配当金が出ているかどうかも気になるところですね。

残念ながら、関門海では配当金が出ていません。

ここ数年は無配が続いています。

ゆうはい 関門海(3372)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。子どもが生まれてから、時間の使い方やお金に対する向き合い方を考えるようになりました。節約ネタが好きなので、株式投資・株主優待にも興味津々。

このページの目次