日本航空は、東京都品川区に本社を置く、定期航空運送事業および、不定期航空運送事業、航空機使用事業などを手掛けている企業です。
日本では全日本空輸(ANA)と並ぶ主要航空会社として有名で、国際線は東京国際空港(羽田空港)や成田国際空港、関西国際空港を拠点にしています。
海外はアジアや欧米やオセアニア、国内線は東京国際空港や大阪国際空港(伊丹空港)、新千歳空港などを拠点に、幹線からローカル線まで、幅広い路線網をもっており、世界的な航空連合である「ワンワールド」にも加盟していますよ。
このページでは、そんな日本航空の株主優待について詳しく説明していきますね。
日本航空の株主優待の特徴と使い方
日本航空の株主優待は、100株以上で年2回もらうことができますよ。具体的には、以下の2種類の優待があります。
- 株主割引券(国内線50%割引)
- ツアー割引券(7%割引)
それぞれ、保有株数によって内容が異なるので、一覧にして詳しく見ていきましょう。
株主割引券について
保有株数 | 3月末の株主 | 9月末の株主 |
---|---|---|
100株以上 | 1枚 | – |
200株以上 | 1枚 | 1枚 |
300株以上 | 2枚 | 1枚 |
400株以上 | 2枚 | 2枚 |
500株以上 | 3枚 | 2枚 |
600株以上 | 3枚 | 3枚 |
700株以上 | 4枚 | 3枚 |
800株以上 | 4枚 | 4枚 |
900株以上 | 5枚 | 4枚 |
1,000株以上 | 5枚 | 5枚 |
1,100株以上 | 5枚+1,000株超過分 500株ごとに1枚 |
同左 |
100,000株以上 | 203枚+100,000株超過分 1,000株ごとに1枚 |
同左 |
1つ目の優待は、100株以上の保有で株主割引券1枚がもらえますよ。
日本航空および、日本トランスオーシャン航空、日本エアコミューター、琉球エアーコミューター各社の国内線全路線を対象に、割引券1枚で普通運賃1名分の片道1区間を50%割引で利用することができます。
なお、3年以上継続して株を保有すると、追加で株主割引券がもらえますよ。具体的な条件は以下の通りです。
- 300株以上:1枚追加
- 1,000株以上:2枚追加
- 10,000株以上:3枚追加
ツアー割引券について
保有株数 | 海外ツアー割引券 | 国内ツアー割引券 | 発行回数 |
---|---|---|---|
100株以上 | 2枚 | 2枚 | 年1回(5月) |
200株以上 | 2枚 | 2枚 | 年2回(5月と11月) |
2つ目の優待は、100株以上でJALパックツアーを7%割引で利用できるツアー割引券を、海外・国内で各2枚ずつもらえます。
ツアー割引券に記載された有効期間内に新規で予約したツアーに限り、割引が適用になります。あと株主以外でも利用することができますよ。
金券ショップやオークションでも入手可能
日本航空の株主割引券やツアー割引券を手に入れたい場合は、金券ショップやヤフオク!などのサイトでも販売されていますよ。
ちなみにヤフオク!では、株主割引券が1枚6,000円〜7,000円程度、ツアー割引券が数十円程度の価格で取引されているようです。
もし、JALの飛行機に乗る機会が多かったり、旅行を計画しているのであれば、優待券があることで節約になりますよ。
逆に日本航空の株主割引券やツアー割引券を持っているけど、使い道がなくて困っていてるのであれば、金券ショップやヤフオク!で売ってみるのがいいと思います。
優待はいつ届くの?
権利確定日は3月末と9月末で、優待到着は5月ごろと11月ごろです。
有効期限は、3月確定分で6月1日~翌5月31日まで、9月確定分で12月1日~翌11月30日までとなります。