白銅は、非鉄金属・鋼・プラスチック材料を取り扱う専門商社です。東京都千代田区に本社があります。
アルミニウム・伸銅・ステンレス・特殊鋼を中心に、幅広い商品を提供していますよ。また、「白銅ネットサービス」を展開しており、最短で翌日配送が可能です。
このページでは、そんな白銅の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
白銅の株主優待内容や特徴
白銅の株主優待は、300株以上を保有すると白銅プレミアム優待倶楽部で使える優待ポイントがもらえます。
保有株数によってもらえる優待ポイント数が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
300株以上 | 3,000ポイント |
400株以上 | 5,000ポイント |
500株以上 | 10,000ポイント |
600株以上 | 20,000ポイント |
1,000株以上 | 30,000ポイント |
2,000株以上 | 40,000ポイント |
3,000株以上 | 50,000ポイント |
300株以上の保有で、3,000円相当の優待ポイントがもらえます。
保有株数に応じて、もらえる優待ポイント数はどんどん増えていきますよ。
株主優待ポイントの使い方
株主優待ポイントは、白銅プレミアム優待倶楽部で優待商品と交換できます。
4,000点以上ある優待商品の中から、ポイント数に応じて好きなものが選べますよ。
食品・家電製品・お酒など、選べる優待商品のジャンルもさまざまです。

幅広いジャンルの優待品から選べるよ◎

どれにしようか迷っちゃう〜!
優待ポイントは繰り越しもできます
株主優待としてもらったポイントは、次年度へ繰り越すことができます。
繰り越すことで、最大2年間ポイントが有効になりますよ。
ポイントを繰り越すための条件は、9月末日の株主名簿に同一株主番号で記載されていること。
株主番号が変更されると、ポイントは失効となるので注意してくださいね。
保有している株を1回すべて売却してしまうと、株主番号が変わるため、繰り越しをしたいなら株を持ち続けましょう。
株主優待ポイントはWILLsCoinに交換できる
株主優待ポイントは、白銅プレミアム優待倶楽部でWILLsCoinに交換することができます。
WILLsCoinに交換すると、「プレミアム優待倶楽部 PORTAL」で3,500点以上の優待商品と引き換えられるのでお得ですよ。
優待ポイントの合算や有効期限の延長もできて便利です。
WILLsCoinの有効期限は以下の通り。
- 最後の優待ポイントとの交換による獲得・商品交換から1年間
有効期限が切れたWILLsCoinは失効となります。
失効すると使えなくなってしまうので、期限切れになる前に使い切りたいところですね。
また、優待ポイントとWILLsCoinの交換には、株式保有年数に応じた交換手数料が発生します。
保有年数ごとの交換手数料は以下の通り。
保有年数 | 交換手数料 |
---|---|
1年未満 | 10% |
2年未満 | 5% |
2年以上 | 0% |
2年以上になると、交換手数料がかかりません。
権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?
白銅の株主優待の権利確定日は、9月末。
権利確定日に300株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。
優待到着は11月ごろとなります。
配当金履歴・入金はいつ?
白銅では、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2021年3月 | 58円 |
2020年3月 | 58円 |
2019年3月 | 77円 |
配当金の権利確定日は3月末と9月末。
入金時期は期末配当が6月、中間配当が12月になります。

基本的には配当金が出ると思ってよさそう◎