コタの株主優待シャンプーはいつ届く?配当金の入金時期・権利確定日についてもブログで解説

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
1
回/年
優待権利確定日
株価1,675円
1株あたりの配当18.18円
年間優待金額5,000円
優待取得必要株数100株
優待利回り3.0%
配当利回り1.1%
カテゴリー
化粧品シャンプー 女性向け
コタ【4923】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

コタは、美容室向け頭髪用化粧品や医薬部外品の製造・販売を手がけている企業。京都府久世郡に本社があります。

厳しい品質チェックと改良を重ね、美容室で利用される頭髪用化粧品の製造・販売をメインに展開していますよ。

また、美容室の経営管理体制づくりを支援する「旬報店システム」を推進し、美容室との深い信頼関係を築いています。

このページでは、そんなコタの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

コタの株主優待内容や使い方

コタの株主優待は、100株以上の株を保有すると自社製品がもらえます。

自社製品は以下の2コースから選べますよ。

また、7年以上の長期保有で上の2コースに加えて以下の2コースも選べるようになります。

保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。

保有株数優待内容
100株5,000円〜8,000円相当
500株8,000円〜12,000円相当
1,000株12,000円〜15,000円相当
2,000株15,000円〜19,000円相当
3,000株19,000円〜24,000円相当
コタの株主優待内容

100株以上の保有で5,000円〜8,000円相当の自社製品がもらえます。

また、500株以上の保有でコタ アイ ケア コースを選んでいるとシャンプー・トリートメントに追加して、スタイリング剤・スキャルプケア剤の中から好きなものが選べますよ。

コタセラ スパ コースを選んだ場合も、シャンプー・トリートメントと合わせて、スタイリング剤・スキャルプケア剤の中から好きなものが追加でもらえます。

パーマやカラーリングで髪が傷んでしまっている方は「コタ アイケアコース」、抜け毛・フケ・かゆみなどが気になる方は「コタセラ スパコース」を選ぶといいですね。

自分の髪質に合ったコースの商品を選べるので、うれしい限りです。

たいぞう

ちなみに、2022年以降新たに長期優待制度ができたり、以前に比べて選べる優待の幅が広がったりと、株主還元の姿勢が見られます!

株主優待は専用サイトかハガキで申し込む

株主優待品を受け取るには、5月下旬に発送される案内を確認し、専用サイトかハガキで申し込む必要があります。

申込後、順次優待品が手元に届きますよ。

不要な場合はヤフオク・メルカリなどでの買取も可能

コタの株主優待を使う機会がなければ、金券ショップやヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。

使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。

メルカリだと、5,000円相当の商品が4,500円〜5,000円前後で取引されていました。

逆に、コタの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。

相場を確認したい場合は、オークファンがおすすめですよ。

権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?

コタの株主優待の権利確定日は、3月末。

権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。

優待到着は5月下旬ごろになる予定です。

5月下旬到着と言われると「この時期にシャンプーが届くのかな?」と思うかも知れませんが、5月下旬に届くのは申込用紙です。

申し込みをしなければ株主優待品のシャンプーは届きませんよ。

配当金はいつ入金される?配当金履歴

コタでは、過去に配当金が出ています。

過去の配当金履歴は以下の通り。

決算期1株あたりの年間配当金
2022年3月20円
2021年3月18円
2020年3月18円
2019年3月18円
2018年3月18円
2017年3月18円
2016年3月18円
コタの配当金履歴

過去5年間の履歴を見ると、ここ数年は安定して配当金が出ていますね。

配当金の権利確定日は3月末。中間配当はなしで、期末配当のみです。
入金時期は6月になります。

ゆうはい コタ(4923)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。子どもが生まれてから、時間の使い方やお金に対する向き合い方を考えるようになりました。節約ネタが好きなので、株式投資・株主優待にも興味津々。

このページの目次