AGSは、埼玉県さいたま市に本社を置く、銀行系業務や地方自治体業務を中心とした情報サービスを提供している企業です。
都心部から40分以内でアクセス可能な、都市型データセンターの「さいたま iDC」を自社運営している同社。
交通の利便性が高い立地でありながら、震災の影響を受けにくい強固な地盤と、ICカード+生体のダブル認証を採用した堅牢な入退出管理システムで評判を得ています。
ほかにも、クラウド技術をフル活用した、給与クラウドサービス「EasyPAYPACS」や、Web給与支給票サービス「PayBrowser」、eラーニングシステム「EasyTraining」などのアプリケーションサービスを展開しています。
そして、「さいたま iDC」と、与信管理サービスの「Neuro Watcher」では、ASPIC主催の「第8回ASP・SaaS・クラウドアワード2014」に入賞した実績を持ちます。
AGSの株主優待内容
AGSの株主優待内容をまとめてみました。
100株以上:
VJAギフトカード1,000円分(3月末確定分)
クオカード1,000円分(9月末確定分)
AGSの株主優待は、100株以上を1年以上継続して保有するともらうことができます。1年未満だと優待はもらえないので注意してくださいね。
まず、3月末の権利確定分として、1,000円分のVJAギフトカードがもらえます。
VJAギフトカードは有効期限がないので、1度もらえると利用のタイミングを気にせず、使うことができる優れもののカードです。
VJAギフトカードのお得な使い方や使えるお店の一覧は以下のページが詳しいですよ。
[ilink id=”15939″ eyec=1]
あと、9月末の権利確定分として、クオカード1,000円分がもらえます。
クオカードは、利用できる店舗も多いうえに、有効期限もありません。お金に近い感覚で利用できる、なんともありがたい存在です。
クオカードの加盟店一覧と使い方は以下のページが詳しいですよ。
[ilink id=”7404,7502″ eyec=”1,1″ midashi=”クオカードのお得な使い方”]
AGSの株主優待はいつ届くの?
AGSの権利確定日は3月末と9月末で、優待が届くのはそれぞれ6月頃と12月頃です。