\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
| 株価 | 412円 | 
|---|---|
| 1株あたりの配当 | 13円 | 
| 年間優待金額 | 2,000円 | 
| 優待取得必要株数 | 100株 | 
| 優待利回り | 4.9% | 
| 配当利回り | 3.2% | 
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
ツインバードは、家電製品の製造を手がけている企業です。新潟県燕市に本社があります。
電子レンジ・オーブントースター・全自動コーヒーメーカーなどの調理家電から、コードレススティック型クリーナー・アイロン・洗濯機といった生活家電まで幅広い製品を手がけていますよ。
近年だと、コロナワクチンの運搬庫を製造したことでも話題になりました。
このページでは、そんなツインバードの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
ツインバードの株主優待は、100株以上を保有すると自社運営のECサイトで使える株主優待クーポンがもらえます。
保有株数や保有期間によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
| 保有株数 | 継続保有1年未満 | 継続保有1年以上 | 
|---|---|---|
| 100株以上 | 1,000円相当 | 3,000円相当 | 
| 1,000株以上 | 1,000円相当 | 6,000円相当 | 
| 2,000株以上 | 1,000円相当 | 12,000円相当 | 
| 5,000株以上 | 1,000円相当 | 20,000円相当 | 
| 10,000株以上 | 1,000円相当 | 30,000円相当 | 
100株以上で株主優待クーポン1,000円相当がもらえます。
たいぞう1年以上継続して保有すると、優待内容がアップするよ◎
ゆうこお得な長期保有を目指したいね!
株主優待クーポンは、ツインバード公式オンラインストアで商品を購入するときに使えます。
利用する際は、ツインバード・ストアの会員登録が必要になりますよ。
株主優待クーポンが使えるのは1回限り。複数回に分けて使うことはできません。
額面以下の買い物をした場合、残額は失効されてしまうので注意しましょう。
おつりは出ないので、額面以上で使うことをおすすめしますよ。
また、ほかのサービス券や割引サービスとの併用はできません。
商品を複数購入する場合は、合計額に割引が適用されます。ただし、送料と代引手数料は割引の対象外です。
ツインバードの株主優待の権利確定日は、2月末です。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。
優待の到着時期は5月下旬ごろです。
権利確定日から大体3ヶ月後に優待が届きます。
ツインバードでは、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
| 決算期 | 1株あたりの年間配当金 | 
|---|---|
| 2022年2月 | 15円 | 
| 2021年2月 | 12円 | 
| 2020年2月 | 11円 | 
| 2019年2月 | 11円 | 
配当金の権利確定日は2月末と8月末。
入金時期は期末配当が5月、中間配当が11月になります。
はいとこのまま配当金が増えるとうれしい…!

 この記事が気に入ったら
 いいね または フォローしてね!