やまや(9994)株主優待券の使い方・いつ届くかをブログで解説!配当金や権利確定日も紹介

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
2
回/年
優待権利確定日
株価2,856円
1株あたりの配当54円
年間優待金額6,000円
優待取得必要株数100株
優待利回り2.1%
配当利回り1.9%
カテゴリー
金券 男性向け女性向け主婦向け
やまや【9994】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

「やまや」は、酒類を中心とした嗜好品の専門店チェーンです。店舗数は関東に220店舗、関西に101店舗の合計321店舗展開しています。

独自の販売展開を構築したことで、現在は酒類販売で業界トップシェアを誇っていますよ。

無理な安売りをせず、流通段階のオペレーションを工夫することでコスト削減をしているため、高品質・低価格を実現しています。

このページでは、やまやの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

やまやの株主優待内容

やまやでは、100株以上の株式保有で株主優待が受けられます。内容は株の保有数に関わらず一律で、年に2回3,000円分の株主優待券がもらえますよ。

やまやの株主優待の内容をまとめると、以下のようになります。

保有株数内容
100株以上やまやで使える株主優待券(3,000円分)×年2回
やまやの株主優待内容

やまやの株主優待券の使い方

やまやの株主優待券は、やまや実店舗でのお買い物に使えます。
お会計時にレジで株主優待券を渡しましょう。

また、株主優待券は、1枚あたり500円の券が6枚つづりになっていますが、1回のお買い物に何枚でも使えますよ。お会計金額の上限もありません。

ただし、やまやの株主優待券はオンラインショッピングには利用できないので、株を買う前に近くに店舗があるか調べておくと良いでしょう。

たいぞう

やまやの店舗は、こちらの「やまや公式サイト」から検索できますよ。

やまやの株主優待券はおつりが出ない

やまやの株主優待券はおつりがでません。

お会計金額に制限はありませんが、株主優待券をムダなく使うには、1回のお会計が500円以上になるように気をつけましょう。

やまやの株主優待券の有効期限

やまやの株主優待券は、権利確定時期によって有効期限が異なります。
それぞれの有効期限を一覧表にまとめました。

3月末確定分9月末確定分
翌年7月末まで翌年12月末まで
やまやの株主優待券の有効期限

やまやの株主優待が使えない商品

「ビール券」や「やまや商品券」など、金券類の購入には使えません。

酒類・お菓子・食料品・日用品など、やまやで販売されている金券以外の商品であれば、株主優待券が利用できますよ。

ゆうこ

ビール1ケースの値段が約4,400円なので、株主優待券をすべて使えば1,400円ほどで購入でき大変お得です。

やまやの株主優待はいつ届く?権利確定日はいつ?

やまやの株主優待の権利確定日は、3月末と9月末の年2回です。
それぞれ、3月末分は7月ごろ、9月末分は12月ごろに到着します。

金券ショップやオークションなどでも買取や入手可能

やまやの株主優待券を手に入れたい場合は、金券ショップやヤフオク!などのサイトでも販売されていますよ。

ちなみにヤフオク!では、3,000円分の商品券が2,900円前後で取引されています。
やまやでお買い物をする機会が多いなら、株主優待券を安く手に入れられれば節約になりますね。

株主優待券の相場を調べるときは、オークファンを使うと便利です。

やまやの配当金について

やまやでは過去に配当金が出ています。
配当金実績は以下の通りです。

決算期中間配当期末配当年間配当
2022年3月24円26円50円
2021年3月24円26円(内2円は記念配当)50円
2020年3月23円23円46円
2019年3月22円22円44円
2018年3月20円22円42円
2017年3月18円18円36円
2016年3月16円16円32円
やまやの配当金実績

やまやの配当金は5年連続で増配しています。
2021年の期末配当では、通常配当24円に加え「創業50周年記念配当」として1株あたり+2円されました。

はいと

記念配当はとてもうれしいですね!

やまやの配当金の権利確定日は、中間期が9月末で期末が3月末です。
それぞれの振り込み時期は、11月ごろと6月ごろになります。

ゆうはい やまや(9994)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

フリーライターです。証券口座を開設し、株主優待も勉強中。初心者にも分かりやすく説明します。以前は自動車販売店で受付の仕事をしていたこともあり、クルマ関連の記事も書いています。

このページの目次