岡藤日産証券ホールディングスは、金融商品取引業・商品先物取引業および仲介業を行う企業です。東京都中央区に本社があります。
日産証券・岡藤商事・日本フィナンシャルセキュリティーズ・三京証券・岡藤日産証券プランニングが傘下にありますよ。
国内初となる「外国債券積立サービス」の取扱いを開始したことでも知られています。
このページでは、そんな岡藤日産証券ホールディングスの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
岡藤日産証券ホールディングスの株主優待内容
岡藤日産証券ホールディングスの株主優待は、1,000株以上の株を保有するとクオカードがもらえます。
保有株数ごとに優待内容が異なるので、まとめてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
1,000株以上 | 2,000円分 |
500株以上の保有でクオカード1,000円分がもらえます。

クオカードは株主優待としても人気の品だよ◎

使い勝手がいいね♪
クオカードの使い方
株主優待としてもらえるクオカードは、全国のクオカード加盟店で使えます。
コンビニやファミレスなど、利用できるお店も多いので使いやすいですね。
使うときは、会計時にクオカードを出すだけでOK。
カードを読み取ることで支払いが完了します。
クオカードの残高が0円になるまで、何度でも利用できますよ。
ただし、おつりは出ないので注意しましょう。
参考:クオカードが使えるお店
クオカードに有効期限はありません
株主優待としてもらえるクオカードには、有効期限がありません。
期限を気にすることなく、自分のペースで使えます。
不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ
岡藤日産証券ホールディングスの株主優待を使う機会がなければ、金券ショップやヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。
使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。
逆に、岡藤日産証券ホールディングスの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。
自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。
権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?
岡藤日産証券ホールディングスの株主優待の権利確定日は、3月末。
権利確定日に1,000株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。
優待到着は6月ごろとなります。
配当金履歴・入金はいつ?
岡藤日産証券ホールディングスでは、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年3月 | 5円 |
2021年3月 | 3円 |
2020年3月 | 0円 |
2019年3月 | 3円 |
2018年3月 | 0円 |
2017年3月 | 3円 |
2016年3月 | 4円 |
業績によってばらつきがあるため、配当金が出ない年もありますよ。
配当金の権利確定日は3月末。中間配当はなしで、期末配当のみです。
入金時期は6月になります。

無配のときもあったけど、2021年は持ち直したね…!