地主(3252)の株主優待と配当金をブログで解説!いつ届くかや権利確定日も紹介

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
2
回/年
優待権利確定日
株価2,107円
1株あたりの配当55円
年間優待金額6,000円
優待取得必要株数300株
優待利回り0.9%
配当利回り2.6%
カテゴリー
ジェフグルメカード サラリーマン向け家族向け
地主【3252】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

地主は、不動産投資事業を行う企業。大阪市中央区に本社があります。

底地を投資対象として、独自の「JINUSHIビジネス」を展開していますよ。

借り手の出店意思を確認してから土地を購入し、建物の建設・運営はテナントに任せることでリスクヘッジを図り、建物の着工もしくはオープン後に土地を売却して利益を確定するという手法を確立しています。

このページでは、そんな地主の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

地主の株主優待内容や特徴

地主の株主優待は、300株以上を保有すると株主優待品カタログが年2回もらえます。

カタログの中から、好きな商品を1点選ぶ形になりますよ。

保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。

保有株数優待内容
300株以上3,000円相当
700株以上6,000円相当
地主の株主優待内容

300株以上の保有で3,000円相当のカタログギフトがもらえます。

地主の株主優待は年2回あるので、年間だと6,000円相当の優待になりますね。

単元株数は100株ですが、優待がもらえるのは300株以上からとなります。

カタログギフトのラインナップについて

カタログギフトには、以下のような商品が掲載されています。

  • ジェフグルメカード
  • 大阪 夢一喜フーズ工房「手ごねハンバーグ」
  • 美飾遊膳「無着色辛子明太子」
  • 新潟県長岡産「こしひかり」
  • 防災グッズ
  • 「一般財団法人 あしなが育英会」への寄付
  • 「NPO法人 日本ウミガメ協議会」 への寄付
  • 「公益財団法人国際緑化推進センター」 への寄付

カタログ掲載分は約30品目、専用WEBサイトの掲載分は約600品目が予定されています。

申し込みをして優待品を受け取りましょう。

たいぞう

おいしそうな名産品から使い勝手のいいジェフグルメカードまで、優待品のジャンルもさまざま◎

ゆうこ

どれにしようか悩んじゃう〜!

ジェフグルメカードの使い方

ジェフグルメカード

カタログギフトで選べるジェフグルメカードは、全国35,000店舗の外食店で使えます。

ガストやモスバーガーなど、使えるお店が多いので使い勝手がいいギフトカードです。

使うときは、支払い時にジェフグルメカードを出すだけでOK。
現金と同じように使えるので利用しやすいですよ。

テイクアウトでも利用可能です。デリバリーは宅配代行サービスを除き、直接注文する場合のみ利用できます。

ただし、おつりは出ません。

参考:ジェフグルメカードが使えるお店

ジェフグルメカードは有効期限がありません

ジェフグルメカードには、有効期限がありません。

期限切れを気にすることなく、自分のペースで使えますね。

権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?

地主の株主優待の権利確定日は、6月末と12月末。

権利確定日までに300株以上を保有していると、株主優待が年2回もらえますよ。

優待が到着する時期は以下の通り。

  • 6月の株主:9月中旬
  • 12月の株主:3月下旬

権利確定日から大体3ヶ月後に優待が届きます。

配当金履歴・入金はいつ?

地主では、過去に配当金が出ています。

過去の配当金履歴は以下の通り。

決算期1株あたりの年間配当金
2023年12月55円
2022年12月55円
2021年12月50円
2020年12月25円
2019年12月55円
2018年12月55円
地主の配当金履歴

配当金の権利確定日は6月末と12月末。
入金時期は中間配当が9月、期末配当が3月になります。

配当金の種類配当金の権利確定日配当金の支払い時期
中間配当6月末9月ごろ
期末配当12月末3月ごろ
地主の配当金の権利確定日と支払い時期
ゆうはい 日本商業開発(3252)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。子どもが生まれてから、時間の使い方やお金に対する向き合い方を考えるようになりました。節約ネタが好きなので、株式投資・株主優待にも興味津々。

このページの目次