ゴールドウインは、スポーツウェアやスポーツ用品の製造販売を行う会社。東京都渋谷区に本社を置き、富山県小矢部市に本店があります。
「ザ・ノース・フェイス」や「チャンピオン」、「ヘンリーハンセン」などのブランドを取り扱っていますよ。
このページでは、そんなゴールドウインの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
ゴールドウインの株主優待内容
ゴールドウインの株主優待は、100株以上の株を保有していて名義書換が済んでいると自社製品がもらえます。
大体4,000円相当の自社製品が対象になっていますよ。
受けられる優待コースは、大きく分けて以下の4つ。(2020年度版)
- Aコース:ペットボトルを原料としたリサイクルポリエステル素材のTシャツ
- Bコース:環境負荷の少ない栽培方法で作られたオーガニックコットンのバッグ
- Cコース:汎用性の高いセームタオル
- Dコース:公益財団法人日本障がい者スポーツ協会への寄付
自社製品または寄付が選べます。
ここからは、それぞれの優待について詳しく説明していきますね。
AコースのTシャツ
Aコースの優待商品は、ペットボトルを原料としたリサイクルポリエステル素材のTシャツです。
2020年はザ・ノース・フェイスのショートスリーブスクエアロゴTシャツでした。男女兼用で、S・M・L・XLからサイズが選べます。
Tシャツは白地ですが、左胸のロゴカラーが黒・赤・黄色・青・紺の5色から選べるのでうれしいですね。
Bコースのバッグ
Bコースの優待商品は、環境負荷の少ない栽培方法で作られたオーガニックコットンのバッグです。
2020年はザ・ノース・フェイスのミュゼットバッグでした。
シンプルなデザインで使いやすいですよ。
Cコースのタオル
Cコースの優待商品は、汎用性の高いセームタオルです。
2020年はスピードのマイクロセームタオルでした。
カラーは緑と青の2色。M・Lの2点セットです。
吸水性の高いタオルなので、スポーツやアウトドア、レジャーなどで普段使いしやすいですよ。
Dコースの寄付
Dコースを選ぶと、公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会への寄付ができます。
Tシャツやバッグなどの商品に興味がない場合は、寄付を選んでみるのもいいですね。
株主優待を使って、気軽に寄付できます。
株主優待のもらい方
ゴールドウインの優待は、4つのコースから選ぶことができます。
優待を選ぶときは、ゴールドウインから届く優待商品の返信ハガキに希望するコースと必要事項を書いて郵送すればOK。
手続きも簡単なので、優待商品を受け取りやすいですね。
有効期限について
優待商品の返信ハガキは、有効期限が決まっています。
有効期限は以下の通り。
- 同年6月30日(消印有効)
株主優待の案内が届くのが5月下旬なので、約1ヶ月ぐらい余裕がありますね。
返信できなかった場合や、締め切り後にハガキが到着した場合は、自動的にDコースの寄付となるので注意しましょう。
権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?
ゴールドウインの権利確定日は、3月末。
優待が到着する時期は、株主総会終了後の8月ごろです。
買取・購入の相場
ゴールドウインでは、Tシャツやバッグなどの優待商品がもらえます。
ザ・ノース・フェイスやスピードといった有名ブランドの商品が多いので、ヤフオクやメルカリでも高く買い取ってもらえますよ。
自分で使わない場合は、オークションやフリマアプリを利用して買い取ってもらうのもありですね。
4,000円相当の商品が、65%〜70%ほどで買い手がついていました。
逆に、ゴールドウインの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。
配当金履歴・入金時期について
ゴールドウインでは、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2020年3月 | 60円 |
2019年3月 | 85円 |
2018年3月 | 85円 |
2017年3月 | 65円 |
2016年3月 | 55円 |
配当金は業績によってばらつきがあるため、配当金が出ない年もありますよ。
現金がもらえる分、配当金が出た年はお得感がありますね。
配当金の権利確定日は、期末配当が3月末で中間配当が9月末です。
入金時期は、それぞれ6月・12月になります。
中間配当はない場合もありますよ。