ジーフットは、東京都中央区に本社を置く、紳士靴・婦人靴などの靴製品および、インポート雑貨の販売などを事業としている企業です。
株式会社ツルヤ靴店と株式会社ニューステップが合併し、2009年の6月にはイオン株式会社の連結子会社になっています。
人気ブランドや最新モデルを多く取り扱う「ASBEE(アスビー)」が有名です。
そのほかにも、デイリーユースができるように低価格の商品を揃えた「Green box(グリーンボックス)」、カフェをイメージした「Feminine Cafe(フェミニンカフェ)」など様々なブランドがありますよ。
ジーフットの株主優待の内容

ジーフットは100株以上の保有で、1,000円分の株主優待券がもらえます。
保有株数に応じて、もらえる株主優待券の枚数が変わりますよ。
以下で一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 株主優待内容 |
---|---|
100株以上1,000株未満 | 株主優待券1,000円(1,000円券1枚) |
1,000株以上2,000株未満 | 株主優待券5,000円(1,000円券5枚) |
2,000株以上 | 株主優待券10,000円(1,000円券10枚) |
ジーフットの株を持ち続けていると、株主優待券が年に2回もらえます。
1回あたりで上の表の枚数がもらえるので、年2回はお得に商品を購入できますね。
ジーフットの株主優待券の使い方
ジーフットの株主優待券は、あとで紹介する店舗で使えます。
レジで提示すれば、あとは店員さんが処理してくれますよ。
1回の利用額に制限がないので、好きな商品を選べます。
1人が株主優待券を持っていれば、その家族でも利用可能です。
お釣りは出ない
ジーフットの株主優待券を使って買い物したとき、お釣りは出ません。
例えば、1,100円の買い物の場合は、1,000円券を1枚使って残りは別の支払い方法がいいですね。
差額は現金やクレジット、電子マネーなどで支払い可能です。
有効期限
ジーフットの株主優待券の有効期限は、翌年の2月末と8月末です。
それぞれ半年以上は有効期限があるので、焦らず使えますよ。
ジーフットの株主優待券を使えるお店
ジーフットの株主優待券が使えるブランドは、以下8ブランドです。
- アスビー
- アスビーファム
- アスビーキッズ
- フェミニンカフェ
- グリーンボックス
- キックゾーン
- ペンタスクラブ
- インビト
これらのブランドは、ショッピングモールや街中に多くあるので使いやすいですね。
オークションや買取の相場について
ジーフットの株主優待券は人気なので、オークションでのやりとりも活発です。
1,000円券1枚が、約700円で落札されていますよ。
ジーフットで買い物をしない場合は、オークションに出品すると換金できます。
株主優待の権利確定日はいつ?優待はいつ届くの?
ジーフットの株主優待の権利確定日は2月末と8月末です。
株主優待券は5月・11月頃に届きますよ。
配当金の履歴・入金はいつ?
ジーフットは株主優待だけでなく、配当金も出ています。
毎年出ていますが、配当金額は減少傾向です。
決算月 | 年間配当金 |
---|---|
2020年2月 | 10円 |
2019年2月 | 15円 |
2018年2月 | 20円 |
ジーフットの配当確定月は2月と8月です。
配当金は期末配当が5月・中間配当は11月頃に入金されますよ。