アトムは、ステーキ・焼肉・寿司・居酒屋の経営などを事業としている企業。愛知県名古屋市に本社があります。
株式会社コロワイドの傘下にある同社は、回転寿司チェーンの「アトムボーイ」や、ステーキハンバーグの「ステーキ宮」、居酒屋の「贔屓屋」などが有名です。トータルで30を超える飲食店ブランドを経営していますよ。
このページでは、そんなアトムの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
アトムの株主優待内容・使い方
アトムの株主優待は、100株以上の株を保有するともらえます。
株主保有数に応じて、株主優待カードへのポイント付与が行われますよ。
保有株数によって内容が異なるので、わかりやすいように一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上500株未満 | 2,000ポイント |
500株以上1,000株未満 | 10,000ポイント |
1,000株以上 | 20,000ポイント |
優待ポイントは、アトムを含むコロワイドグループ全店舗とカッパ・クリエイトホールディングスの店舗で利用できますよ。1ポイント=1円として使えます。
牛角やステーキ宮などで食事をするときにポイントを使えば、食費の節約になりますね。
また、専用の優待サイトから日本各地の特産品を注文することもできます。
アトムの株主優待が使える店舗一覧
アトムの株主優待カードは、以下の店舗で利用できます。
- 甘太郎
- いろはにほへと
- 北海道
- やきとりセンター
- ラパウザ
- 三間堂
- うまいもん酒場えこひいき
- 贔屓屋(奈良本店(FC)を除く)
- ウルフギャング・パック
- ほのぼの横丁
- カラオケ デイ・トリッパー
- 3・6・5酒場
- フレンチーナ
- 麟
- NIJYU-MARU
- KITEKI
- バードン
- ハンバーグッド
- ステーキ宮
- にぎりの徳兵衛
- 寧々家
- カルビ大将
- 時遊館
- 味のがんこ炎&がんこ亭
- かつ時
- 海へ
- 和処ダイニング暖や
- 海鮮アトム
- 春花秋灯
- 炭火焼処 鳥の蔵
- 和牛ステーキ 桜
- CANTINA
- なぎさ橋珈琲
- カフェ&ビヤレストラン 宮
- やきとん酒場ぎんぶた
- みなとみらい食堂
- かっぱ寿司
アトムを含むコロワイドグループ全店舗と、カッパ・クリエイトホールディングスの店舗で利用できます。
各地に店舗があるかっぱ寿司でも使えるので、ポイントを使いやすいですよ。
有効期限について
アトムの株主優待としてもらえるポイントには有効期限があります。
有効期限は、ポイント付与日より1年間。
期限切れのポイントは失効となるので、有効期限内に使い切りたいところです。
ポイント確認のやり方
株主優待で付与されたポイントを確認したいときもありますよね。
所持しているポイント数は、アトムの「株主様ご優待サイト」で確認できます。
IDとパスワードを入力し、優待サイトにログインすると現在持っているポイント数がわかりますよ。
優待サイトでは、以下のようなサービスが利用できます。
- 優待商品の申し込み
- 所持ポイントの確認
- 有効期限の確認
- ポイント利用履歴の照会
- 株主情報の変更
株主優待カードについて
株主優待カードは株式の売買をしたとしても、基準日において株主名簿に記載されている場合は既存のカードを継続して利用できます。
つまり、すでに持っている株主優待カードにポイントが追加されるということですね。
株主名簿に記載されない時期がない限り、新たに株主優待カードが発行されることはありません。
もし紛失・破損してしまった場合でも、株主優待カードは再発行できますよ。
ただし、再発行手数料として株主優待ポイントから500ポイント引かれるので注意しましょう。
権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?
アトムの権利確定日は、3月末と9月末です。
それぞれの優待が到着する時期は以下の通り。
- 3月末割当基準日で所有:6月にポイント発行
- 9月末割当基準日で所有:12月にポイント発行
年2回、優待ポイントがもらえます。
配当金履歴・入金時期はいつ?
アトムでは、過去に配当金が出ています。
過去5年間の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2020年3月 | 2円 |
2019年3月 | 2円 |
2018年3月 | 2円 |
2017年3月 | 2円 |
2016年3月 | 2円 |
配当金は業績によってばらつきがあるため、配当金が出ない年や少ない年もあります。
業績が悪化すると配当金だけでなく優待が廃止になることもあるので、がんばってほしいところです。
配当金の権利確定日は3月末。入金時期は6月になります。