安楽亭は、飲食チェーン店を経営している企業。埼玉県さいたま市に本社があります。
主に焼肉チェーン店を展開しており、「焼肉レストラン 安楽亭」や「炭火焼肉 七輪房」が有名ですよ。
また、原材料の販売をはじめとした卸業務や飲食店経営のコンサルティング活動なども積極的に行っています。
このページでは、そんな安楽亭の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
安楽亭の株主優待内容と使い方
安楽亭の株主優待は、100株以上を保有するともらえます。
受けられる優待は、大きく分けて以下の2つ。
- 株主優待券の冊子
- 20%割引券
また、株主優待券1冊(500円券26枚)と引き換えに、安楽亭の自社製品「株主優待ギフトセット」がもらえます。
安楽亭のお店に行く機会がないのであれば、ギフトセットに引き換えるのもひとつの方法ですね。
保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 13,000円相当の優待券1冊と20%割引券6枚 |
200株以上 | 26,000円相当の優待券2冊と20%割引券12枚 |
株主優待は年2回もらえますよ。
安楽亭の店舗は限られていますが、かなり高額な優待内容となっています。
近くに店舗があるなら、ぜひとも手に入れたい優待です!
ここからは、それぞれの株主優待の内容について詳しく説明していきますね。
株主優待券の特徴と使い方

株主優待券は安楽亭の各店舗で使えます。
使いたいときは、支払いのときにレジに出すだけでOK。
合計金額1,000円ごとに株主優待券1枚(500円分)が利用できますよ。
サービスクーポン券やほかの割引券との併用も可能です。
株主優待券の利用枚数に上限はないので、一度の会計で複数枚使えます。
ただし、おつりは出ません。
端数が出た場合は、現金・電子マネー・クレジットカードで支払うこともできます。ポイントが貯まる分、クレジットカードで支払うのがお得ですね。
また、おつりが出る食事券のジェフグルメカードで支払うこともできます。
20%割引券の特徴と使い方
20%割引券も、安楽亭の各店舗で使えます。
合計金額が1,000円以上のときに利用できますよ。
割引後の支払いには、電子マネー・クレジットカード・ジェフグルメカード・安楽亭の株主優待券が使えます。
ただし、サービスクーポン券やほかの割引券との併用はできません。
また、宴会や食べ放題などのコース料理の支払いにも利用できないので注意しましょう。
20%割引券は株主優待券よりも利用制限が多いので、気をつけて使ってくださいね。
株主優待券は株主優待ギフトセットと交換もできる
近くに安楽亭の店舗がない場合は、株主優待券1冊(500円割引券26枚)と引き換えに、株主優待ギフトセットを入手することもできます。
株主優待ギフトセットは、以下のコースから選べますよ。
- Aコース:牛肉バラエティセット
- Bコース:ブランド米バラエティセット
Aコースのお肉は冷凍状態で届くので、賞味期限が短すぎるということもありません。
株主優待でおいしいものが届くと、食費の節約にもなってうれしいですね。
安楽亭が近くになくて株主優待券を使う機会がない場合は、株主優待ギフトセットと引き換えてしまったほうがお得です。
詳しい優待内容については、安楽亭の公式ページで確認できます。
安楽亭の株主優待が使える店舗一覧
株主優待券と20%割引券は、安楽亭の各店舗で使えます。
利用できる店舗は以下の通り。
- 安楽亭
- 七輪房
- からくに屋
- 花炎亭
- えんらく
- 上海菜館
- 春秋亭
- アグリコ
- カフェビーンズ
- ステーキのどん
- しゃぶしゃぶどん亭
- フォルクス
- don イタリアーノ
安楽亭ぼたん店・安楽亭コスモス店では、株主優待券が利用できません。
また、安楽亭東戸塚店では20%割引券が利用できないので注意してくださいね。
店舗へ行く前に、優待券や割引券が利用できるのかを電話で確認しておくと安心して使えます。
有効期限について
株主優待としてもらえる優待券と20%割引券には有効期限があります。
それぞれの有効期限は以下の通り。
- 株主優待券:発行から1年間
- 20%割引券:発行から半年間
有効期限が切れた優待券・20%割引券は使えません。
使うときは、有効期限が短い割引券から使うことをおすすめします。
不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ
安楽亭の株主優待を使う機会がなければ、金券ショップやヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。
使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。
安楽亭の優待券と割引券は換金率も高く、たくさん取引されていますよ。
相場を調べたいときは、オークファンを使いましょう。
安楽亭の株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。
権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?
安楽亭の株主優待の権利確定日は、3月末と9月末です。
株主優待ギフトセットが届く時期は以下の通り。
- 3月末の株主:9月下旬ごろ
- 9月末の株主:2月中旬ごろ
優待券と20%割引券が到着する時期は、6月下旬ごろと12月上旬ごろになります。
配当金について
安楽亭の配当金が出ているかどうかも気になるところですね。
残念ながら、安楽亭では配当金が出ていません。
過去5年間は無配が続いています。