アインホールディングスは、北海道札幌市に本社を置く、保険調剤薬局やドラッグストアなどの経営を事業としている企業です。
調剤薬局は、北海道から沖縄まで全国に1,029店を展開をしており、業界では売上トップクラスとされています。(2018年4月末時点)
私も大きな病院の近くでは、「アイン薬局」の看板や鳥のロゴマークを見かけるので、なんとなく親しみがありますよ。
このページではアインホールディングスの株主優待について、内容やお得な使い方を詳しく紹介していきますね。
アインホールディングスの株主優待の特徴と使い方
アインホールディングスの株主優待は、100株以上でもらうことができます。
優待の内容は、アイングループの調剤薬局とドラッグストア「アインズ&トルペ」で使える2,000円分の商品券です。
普段からアイングループの店舗を利用している場合は、とてもお得な優待ですね。
ただし、商品券は、処方せん薬の支払いには利用できません。
おつりも出ませんので、あわせて注意してくださいね。
▼アインホールディングスから実際に届く商品券はこのような感じです。
アインホールディングスの株主優待が使える店舗
では、アインホールディングスの商品券は、どの店舗で使えるのか確認しておきたいですよね。
以下の店舗で使えますよ。
- アイングループの調剤薬局
- ドラッグストア アインズ&トルペ
アイングループの調剤薬局は全国にあるので、使える店舗がなくて困ることはあまりなさそうです。
使いやすい優待になりそうですよ。
金券ショップやオークションでも入手可能
アインホールディングスの株主優待券を手に入れたい場合は、金券ショップやヤフオク!やラクマなどのサイトでも販売されていますよ。
おおよそ実際の金額どおりか、それ以上の価格で取引されていることもあるようです。
逆に、アインホールディングスの株主優待券を持っているけど、使い道がなくて困っているのであれば、金券ショップやヤフオクで売ってみるのがいいと思います。
それも面倒であれば、ブックサプライや買取王子などの宅配買取サービスを使って株主優待券を売る方法もありますよ。
[ilink id=”16386,4481″ eyec=”1,1″]
アインホールディングスの株主優待はいつ届く?有効期限はいつ?
権利確定日は4月末で、優待到着は8月初旬ごろになります。
商品券の有効期限は、翌年の7月31日までです。
到着から約1年間使えますので、何を買おうかじっくり考えてみてくださいね。
配当金がもらえることもあります
アインホールディングスの株を保有していると、配当金がもらえることもあります。
過去には配当が出ていたので、業績がよほど悪くならない限りは、コスモス薬品の株を持っていると配当金も合わせてもらえると思いますよ。
もし、配当金をもらる場合は、受取先を楽天銀行にしておき、キャンペーンに申し込んでおくと1件あたり10円プラスになります。
[ilink id=”2775″ eyec=”1″]