近鉄エクスプレスは、東京都港区に本社を置く、内外輸送会社の代理店業や、貨物利用運送事業、通関業、運送取次事業などを展開している企業です。
1948年に近畿日本鉄道の国際貨物部門として業務を開始し、1970年に近鉄航空貨物株式会社として独立。その後も、積極的に海外展開を進め、現在では海外31カ国・209都市・357拠点を誇る、日本の大手国際総合物流企業に成長しています。
近鉄エクスプレスの株主優待内容
近鉄エクスプレスの株主優待内容を一覧にしてみました。
-
自社オリジナルクオカード(年2回)
- 100株以上:500円相当
- 500株以上:1,000円相当
- 1,000株以上:2,000円相当
- 5,000株以上:5,000円相当
100株以上の保有で、500円分のクオカードが年に2回もらえます。年間にすると1,000円分がもらえるということですね。さらに保有株数に応じて、最高で5,000円分までもらうことができますよ。
なお、同社の株を1年以上保有すると、同じクオカードでも金額が以下のようにアップします。
-
【保有継続期間1年以上】
- 100株以上:2,000円相当
- 500株以上:2,500円相当
- 1,000株以上:3,500円相当
- 5,000株以上:6,500円相当
持ってるだけで株主優待の価値が跳ね上がりますから、ぜひとも長く保有しておきたいですよね。
近鉄エクスプレスの株主優待はいつ届くの?
権利確定日は3月末と9月末で、優待到着は6月ごろと12月ごろになります。
もし、近鉄エクスプレスの株を買おうと思っているのであれば、権利確定日までに購入の準備を進めておきましょう。
あらかじめ証券会社の口座を作っておけば、いつでも近鉄エクスプレスの株を買うことができますよ。
[ilink id=”7258″ eyec=”1″]
近鉄エクスプレスの株主優待の特徴と使い方
近鉄エクスプレスの株主優待でもらえるクオカードは、利用できる店舗も多いうえに、有効期限もありません。現金に近い感覚で利用できる、たいへんありがたい存在です!
そんなクオカードの加盟店一覧と使い方については、こちらのページをぜひ参考にしてください。
[ilink id=”15103″ eyec=1]