JALUX(ジャルックス)は、東京都港区に本社を置く、航空機の売買や空港施設・店舗の運営などを手掛けている企業です。
航空機やその部品、そして空港運営などをメイン事業にしている同社ですが、身近なところでは空港店舗「BLUE SKY」や空港免税店舗「JAL‐DFS」を全国展開していることでも知られています。
「BLUE SKY」は国内最大級の空港リテールチェーンとして、全国の27空港に78店舗(2017年6月現在)を展開しています。
さらには「JAL‐DFS」も、成田空港や羽田空港をはじめとした空港にて11店舗(2017年6月現在)を運営しています。
JALUXの株主優待内容
JALUXの株主優待は、100株以上でJALUXの商品券2,000円分(1,000円×2枚)がもらえます。
半年に1回もらえるので、株を持ち続けていれば、年に2回の4,000円分の商品券を受け取ることができますよ。
保有株数に応じて優待内容が変わりますので、以下で一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 2,000円分の優待商品券(1,000円券×2枚) |
500株以上 | 4,000円分の優待商品券(1,000円券×4枚) |
2,000株以上 | 7,000円分の優待商品券(1,000円券×7枚) |
4,000株以上 | 10,000円分の優待商品券(1,000円券×10枚) |
6,000株以上 | 12,000円分の優待商品券(1,000円券×12枚) |
10,000株以上 | 14,000円分の優待商品券(1,000円券×14枚) |
実際にもらったJALUXの株主優待券は、以下のような感じですね。

JALUXの株主優待券の使い方
JALUXの株主優待券は、対象になっている以下のお店などで使えますよ。
- 通信販売カタログ「JAL World Shopping Club」
- 空港ショップ「BLUE SKY」 → 楽天ショップもあり「楽天版BLUE SKY」
- 空港免税店「JAL-DFS」
- 有楽町 TABITUS+ STATION
- GLENFIELD自由が丘店
JALの系列ということもあり、空港ショップのBLUE SKYで使えます。
BLUE SKYは北海道と、関西から西のエリアで使えるところが多いです。
JAL-DFSは成田空港第1、第2ターミナル内と羽田空港国際線ターミナル内で使うことができます。
お土産を買うときの節約に使うのがおすすめです!
1回の買い物で何枚でも使えるのもいいですね。
通信販売カタログ「JAL World Shopping Club」の商品購入にも使える
お店以外で使うのであれば、通信販売カタログ「JAL World Shopping Club」の商品を購入するのに使えます。
JALUXの株主優待券が届いてから10日後ほどでカタログが届きますよ。
JAL World Shopping Clubで買い物しようと思っているのであれば、使うのを少しだけ我慢してください。
カタログでJALUXの株主優待券を使うときは、申込書と株主優待券を専用の封筒で送りましょう。
お釣りは出ない
ちなみに、JALUX商品券だけで買い物した場合、お釣りは出ません。
買い物の際は注意してくださいね。
合計額をできるだけ1,000の倍数に近づけるのが、賢いJALUX商品券の使い方になります。
端数の支払いは、クレジットカードや電子マネーなども使えますよ。
株主優待券を使った支払いに対してもdポイントが貯まる
BLUE SKYはdポイント対象店舗でもあるので、ポイントを取り逃がさないようにしましょう。
また、JALUX商品券を使ったときもdポイント付与対象になるため、節約しているのにポイントは他の支払方法と同じでさらにお得になりますよ!
有効期限は1年ちょっと
JALUXの株主優待券の有効期限は約1年間あります。
届くのが早いので、1年1ヶ月(13ヶ月)有効な期間があると考えていいでしょう。
それぞれの有効期限は以下の通りです。
- 5月下旬に届いた株主優待券は翌年6月末
- 11月下旬に届いた株主優待券は翌年12月末
寄付もできる
JALUX株主優待券を使わないのであれば、寄付もできますよ。
寄付する場合は、株主優待券と一緒に入っていた「社会貢献型」株主優待制度専用封筒に優待券を入れて、ポストに投函しましょう。

オークションや買取の相場について
JALUXの商品券は空港ショップなどで使えるということもあり、オークションでも積極的に売買がされています。
ちなみにヤフオクでは1,000円券が900円前後ぐらいで販売されているので、少しだけ価値が下がる程度ですね。
少しでも安く空港ショップでお買いものをしたいなら、ヤフオクやメルカリでJALUXの商品券を落札するといいですよ。
逆にJALUX商品券を使う予定のない方は、オークションなどで買い取ってもらうのもひとつでしょう。
JALUXの株主優待券はいつ届くの? 権利確定日はいつ?
JALUXの株主優待の権利確定日は3月末と9月末です。
いつ届くのかというと、これが思いのほか早いです!
3月末に権利が確定したものが5月の25日前後、9月末分だと11月25日前後には届きます。
普通の株主優待はほとんど3ヶ月後に届くのに、2ヶ月弱で届くのはうれしいですね。
配当金について
JALUXでは、株主優待だけでなく配当も出ています。
過去数年は毎年出ていますので、株を持ち続けているとダブルで恩恵が受けられますね。
配当金の履歴は以下の通りです。
決算期 | 年間配当金 |
---|---|
2020年3月 | 50円 |
2019年3月 | 65円 |
2018年3月 | 55円 |
2017年3月 | 50円 |
2016年3月 | 40円 |
おまけ:過去の優待写真
過去に取得した優待の写真はこちら。

