一家ホールディングスは、東京・千葉エリアを中心に、飲食事業・ウエディング事業・コンサルティング事業を展開している企業です。千葉県市川市に本社があります。
「居酒屋 博多劇場」や「こだわりもん一家」、「大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん」など、さまざまなジャンルの飲食店を展開していますよ。
また、ブライダル施設「The Place of Tokyo」の運営も手がけています。
このページでは、そんな一家ホールディングスの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
一家ホールディングスの株主優待内容や特徴
一家ホールディングスの株主優待は、100株以上を保有するとグループ店舗で使える食事優待券がもらえます。
食事優待券は1枚500円分のものですよ。
保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 優待内容 | 優待金額 |
---|---|---|
100株以上 | 食事優待券5枚 | 2,500円相当 |
200株以上 | 食事優待券10枚 | 5,000円相当 |
400株以上 | 食事優待券20枚 | 10,000円相当 |
100株以上で食事優待券2,500円相当がもらえますよ。
優待は年2回あるので、年間だと5,000円相当になりますね。

5,000円分もあれば、実質タダで食事が楽しめるね◎

飲食代を節約するチャンス!!
食事優待券が使える店舗の一覧
食事優待券は、以下の店舗で使えますよ。
- 屋台屋 博多劇場
- こだわりもん一家
- TANGO
- 大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん
- にのや
- 韓国屋台ハンサム
対象店舗であれば、全店で使えます。
食事優待券の使い方
食事優待券は、一家ホールディングスのグループ店舗で使えます。
使うときは、会計時に優待券を出すだけでOKですよ。
1枚500円分の割引券として利用可能です。
ただし、おつりは出ません。また、ほかのサービス券やアプリとの併用はできないので注意しましょう。
優待券の有効期限は以下の通り。
基準日 | 優待の到着時期 | 有効期限 |
---|---|---|
3月末の株主 | 6月下旬 | 翌年6月末まで |
9月末の株主 | 11月下旬 | 翌年11月末まで |
有効期限は1年間あるので、余裕をもって使えそうですね。
12月中は食事優待券が利用できません。優待券を利用する場合は、12月以外の月にしましょう。
不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ
一家ホールディングスの株主優待を使う機会がない場合は、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。
逆に、一家ホールディングスの株主優待を購入したいときも、ヤフオクやメルカリで入手できますよ。
お得に株主優待を入手できるので便利です。
権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?
一家ホールディングスの株主優待の権利確定日は、3月末と9月末です。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年2回もらえますよ。
優待の発送時期は以下の通りです。
- 3月末の株主:6月下旬ごろ
- 9月末の株主:11月下旬ごろ
権利確定日から大体3ヶ月後に優待が届きます。
配当金について
今のところ、一家ホールディングスでは配当金が出ていません。
配当金の権利確定日は3月末と9月末。
配当金が出る場合、入金時期はそれぞれ6月と12月になります。

上場したばかりの企業なので、これからが楽しみだね。