エービーシー・マートは、東京都渋谷区に本社を置く、靴・衣料・雑貨などの小売、靴の商品企画、製造および販売などを事業としている企業です。
主に靴の小売りチェーン店「ABCマート」を全国に展開していることで知られています。テレビCMでも耳にすることが多くなりました。
2010年2月末時点で、日本国内507店舗、韓国16店舗、台湾2店舗を展開しているほか、「HAWKINS」や「VANS」ブランドの商標権を取得し、同ブランドの靴を独占販売しています。
このページでは、エービーシー・マートの株主優待について詳しく紹介していきますね。
エービーシー・マートの株主優待内容
エービーシー・マートの株主優待は、100株以上保有していることでもらえます。
どんな株主優待がもらえるのか、内容を一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 3,000円相当の割引券 (1,000円券×3枚) |
300株以上 | 5,000円相当の割引券 (1,000円券×5枚) |
エービーシー・マートの株を100株以上持っていると、3,000円相当の割引券がもらえます。1,000円券が3枚です。
ABCマートなどでの使い方
エービーシー・マートの株主優待券が手に入ったとき、どうやって使えばいいのかや、使い方の注意点も気になるかと思います。
基本的には使えるお店で買い物するときの会計時に、株主優待券を出すだけです。
それだけで割引になって靴を買うときに節約できますよ。
5,000円ごとに1枚使える
ただし、エービーシー・マートの株主優待券は、税込5,000円ごとに1枚しか使えません。この点だけがネックですね。
税込10,000円の買い物をしたら2,000円まで使える感じです。
最大で20%割引になるクーポン券みたいな感じですね。
エービーシー・マートの株主優待券を使うときは、他の割引券と一緒には使えませんので注意してください。
使えるお店の一覧
エービーシー・マートの株主優待券が使えるお店の一覧は以下の通りです。
- ABCマート
- Gallop
- Charlotte
- Hawkins
- VANS
- Danner
- アウトレット内の店舗
名前の通り、ABCマートで使える株主優待券になります。
他にもいくつか使えるお店があるため、日常的に使う機会があるのなら、株主優待券を使って節約することを検討してみましょう。
有効期限について
エービーシー・マートの株主優待券は、有効期限があります。
翌年4月末まで使えますよ。
1年近く有効期限があるので、靴を買い換えるタイミングで使えそうです。
エービーシー・マートの株主優待はいつ届くの?
エービーシー・マートの権利確定日は2月末で、優待到着は5月末頃になります。
忘れた頃にエービーシー・マートの株主優待券が届きそうですね。
夏のお出かけ前に靴を新しくするのに良さそうです!
配当金について
エービーシー・マートでは、株主優待だけでなく配当も出ています。
株を持っていることで、株主優待と配当金をダブルで狙えますよ。
過去の配当金は以下のような感じです。
決算期 | 年間配当金 |
---|---|
2020年2月 | 170円 |
2019年2月 | 170円 |
2018年2月 | 130円 |
2017年2月 | 120円 |
2016年2月 | 120円 |
2015年2月 | 100円 |
株価が高めということもあり、1株あたりの配当金自体も多く見えますね。ここ数年は増加傾向ではあります。